2010年03月21日
病気か
コンニチハ
Newリールも届いたのでラインも新調ということで
いつもの本間に
最近、飲みに行きすぎで大金はたき過ぎなのでライン以外買わない!
・・・ときめていたのに、、、、

(左からスプーン、スライト、PowerPro)
なんでこんなん出とるんやーー(とか言って売ってたらイイナとか思ってた)
◇ECLIPSE Shallow Slight90 スパークキャンディ

最強の発色キャンデ-(デーってオッサンかww)+ディライトスパーク
そしてシャローエリア対応のウェイトダウンチューン
うんうん。こりゃ買っちゃうよね。。
はァー病気だよ(アフォ)サクラももしかしたらなんてスプーンも買ってるし
ついでなんでこの前買ったコレも・・・
◇ima HONEY TRAP 95s

ただのハニトラじゃなくて、そーですカ・ル・ト・ラ


こちらもシャロー対応ですね
もーしばらく買わない。あー買わないさー
出かけるとお金使っちゃうから、この前弟に借りたFF13やろ(今更)

え?飲みに行くの止めろッテ?
M・U・R・I ・・・むりー(泣)
2010年03月20日
戦闘力UP!!
さてさて今日は久しぶりに春の陽気でしたが
いつも通り・・・昨日も部課長飲み会で二日酔いのダメサラリーマン。。。
この3連休で今年初釣行と思っていたのですが、明日からは再び雪の予報(またか・・)
来週に持ち越しデスネ。。
でもでも~『私の戦闘力は530000です』フリーザ様級の戦闘力を追加!
そうです。去年からリールのギアが高速リトリーブでヘタってきていて違和感があり。。
リールを買い換えようと模索していたワタクシ。
前節でも書いていますがDaiwa_Newセルテートが候補だったのですが
いつもSHIMANO派な小心者。。
エクスセンス、09ツインパワーMgと3つで悩んでいたのですが
性能はほぼ五分・・となるとあとは好み、、、
あー決めらんねェ。(´Д`υ)
でも新潟FSで見たセルテは良かったなァ、、とか思いつつも
考えだしたらすぐ欲しくなる悪いクセ
すぐに手に入るとなると後者の2つ・・・
エクスセンスは黒がチョットなーでも4000Sスプールいいなー
ツインパはキラキラがカッケェよなーーなんて考えてたら
もーいい!!決めた!
その場でツインパMgを注文してました(笑)
んで・・・
届きましたァ
◇09ツインパワーMg C3000

なんども見てるし触っているので絶対的な自信。
10ステラなんかではSuper_MgやらPower_ALなんかが出てますが
09時点ではあのデュラエース(チャリも好きな私)に使われてるCI4がツインパに採用されたのを見て
『スゲーいいな』って思ってたから満足!

今年はこいつで楽々ランカー捕獲といきたいとこですω_(゚∀゚ )≡
とりあえず、まずは入魂したいと思いマス。
2010年03月13日
『新潟 酒の陣2010!!』
釣りの話がなくて申し訳ナイデス
デモデモ酒は釣りと同じ位・・いやそれ以上好き!!!
っていうことで行ってきましたヨ!『新潟 酒の陣2010』

いや~大のアルコール好きの私ですが、ビールの次はやはり日本人ですから!!
日本酒!!!
んで皆様ご存知の通り、特に越後新潟はお酒の有名所ですから
それはそれは高校生(オイ…未成年)の時から日本酒派のワタクシ。
これは行かない訳にはいかないという事で温めていた野心?を解き放ち今年は参戦!


会場は端から端まで人だらけ・・・噂には聞いていたが半端ナイ混雑ぶり!
人ごみキライナンデスケド。
まずは要領がわからないのでとりあえず有名ドコから試飲~
まあ寒梅やら久保田なんかはいつも飲んでるので、軽く慣らし程度に(当然美味しいんですが)
説明遅れましたがこのイベント¥1500で試飲し放題!!(当日¥2000)
、、と日本酒好きにはたまりません!
しかも当日しかお目に掛かれないレアな物もあり・・・当然ながら序盤からウキウキ♪
…ですが後で確認したらブースが90酒蔵もあり、お昼も軽くで挑んだせいか早々回る回る・・
10ブースほど試飲し途中休憩した時にはすでにフラツイテル(笑)
でもここまで来たら全部飲む!!・・ということで1から90まで順に飲んでは移動、飲んでは移動の繰り返し。
50を折り返したあたりから味の判別も効かなくなり・・・
最後まで飲む!という使命感のみ←アホ
↓八海山

↓〆張鶴

↓麒麟山

中にはこんな珍しいのも↓ウイスキー樽で作った日本酒(名前忘れましたスミマセン)

限定らしく自分がいった時にはすでに完売していたものも・・・

なにはともあれ無事90酒造制覇しました!
最後軽く気持ち悪かったケドネ。。一升は・・飲んでないとおもふ
味の記憶もまだあった(笑)時に飲んで美味しいと思った
『君の井酒造 純米吟醸生酒』(限定)を購入。

やっぱ大吟醸より純米吟醸が好きっすね。特に生酒はンマイ
※わかったフリしてスミマセン
なにはともあれ日本酒好きは勿論、そうでなくても行って損ナシ!
3/13、14とやっていますので見た方は明日是非。
いい加減釣りネタ書かなきゃ。。今日は・・もう酔いつぶれて死にますzzz
デモデモ酒は釣りと同じ位・・いやそれ以上好き!!!
っていうことで行ってきましたヨ!『新潟 酒の陣2010』

いや~大のアルコール好きの私ですが、ビールの次はやはり日本人ですから!!
日本酒!!!
んで皆様ご存知の通り、特に越後新潟はお酒の有名所ですから

それはそれは高校生(オイ…未成年)の時から日本酒派のワタクシ。
これは行かない訳にはいかないという事で温めていた野心?を解き放ち今年は参戦!


会場は端から端まで人だらけ・・・噂には聞いていたが半端ナイ混雑ぶり!
人ごみキライナンデスケド。
まずは要領がわからないのでとりあえず有名ドコから試飲~
まあ寒梅やら久保田なんかはいつも飲んでるので、軽く慣らし程度に(当然美味しいんですが)
説明遅れましたがこのイベント¥1500で試飲し放題!!(当日¥2000)
、、と日本酒好きにはたまりません!
しかも当日しかお目に掛かれないレアな物もあり・・・当然ながら序盤からウキウキ♪
…ですが後で確認したらブースが90酒蔵もあり、お昼も軽くで挑んだせいか早々回る回る・・
10ブースほど試飲し途中休憩した時にはすでにフラツイテル(笑)
でもここまで来たら全部飲む!!・・ということで1から90まで順に飲んでは移動、飲んでは移動の繰り返し。
50を折り返したあたりから味の判別も効かなくなり・・・
最後まで飲む!という使命感のみ←アホ
↓八海山

↓〆張鶴

↓麒麟山

中にはこんな珍しいのも↓ウイスキー樽で作った日本酒(名前忘れましたスミマセン)

限定らしく自分がいった時にはすでに完売していたものも・・・

なにはともあれ無事90酒造制覇しました!
最後軽く気持ち悪かったケドネ。。一升は・・飲んでないとおもふ
味の記憶もまだあった(笑)時に飲んで美味しいと思った
『君の井酒造 純米吟醸生酒』(限定)を購入。

やっぱ大吟醸より純米吟醸が好きっすね。特に生酒はンマイ
※わかったフリしてスミマセン
なにはともあれ日本酒好きは勿論、そうでなくても行って損ナシ!
3/13、14とやっていますので見た方は明日是非。
いい加減釣りネタ書かなきゃ。。今日は・・もう酔いつぶれて死にますzzz

2010年03月06日
ストレス!?
来週から新潟は雪のようで・・・
また雪かよっ
もう雪はお腹いっぱいですヨ
本日も雨が滴り、気温も上がらず。。
東港ではサワランが爆っているようですが興味無し。。。
先週のFSからNewセルテートが欲しい病が始まり、、いつ発売すんだ、、
早く欲すぅい

とりま、釣りにはいけなそうなんで買い物ついでに本間さんへ
FSで見かけたGMのプライヤーがお目当てだったのですが
予想通り・・売ってる訳ナイデス(泣)ナチュラムでも2ヶ月待ちOh-No
もう一つ前から買おうと思っていたコイツに遭遇。
COREMAN パワーブレードレアメタル 24g

ワタクシのロッド86MLなもんで元祖の30gはフルキャストがヒヤヒヤ
新製品の24gは有難いデス!しかもガマカツフック!泉さんアリガトウ
今年はコイツで河口もシャローも攻めますヨー 夜でもブレードって効くのかな?
下手すればサクラにも出会えるカモ!?先発でヘビロテします。皆様も是非

Posted by programssa at
22:47
│Comments(0)
2010年03月01日
新潟フィッシングショー"その弐"
さてさて新潟FSの続きですがっ
イズミン&オヌマントークで笑わせてもらった後は・・・
めっちゃ人だかり!!!
そーです。コジレイこと児島玲子サンのトークショーやってました。
皆ガッツイテましたねー ヽ(´ー`)ノ
まぁそんだけカワイイですから。

ジャンケンもエライ盛り上がってましたワ

ワタシは遠くで見物デシタ━( ゚∀)━
んでんで!メインっすよ!
ima&ECLIPSEのお3方デス
RED中村さん&ヒデ林さん

ヒデさん大ファンっす!!!なぜECLIPSEが好きかと聞かれれば彼が使っているから(笑)

そしてプリンス井上ゆうきサン

あの伝説のクラリーノっぽい靴履いてましたね…

まートークは弾む弾むで、あっという間。
REDさんが25kgアカメ釣ったのに対してヒデさんの『死ね』は相当ウケました!
なんか想像してた通りの人。(*´Д`)サイコー
ジャンケンでルアーケース頂きました。ラッキー
でも限定スライトエッジ欲しかったァァァァ(´・ω・`)ショボーン
最後は3人と一緒にパチリ!!
顔イッチャッテますけど・・・サイコーッス!また次回お待ちしてます!!

タグ :新潟
Posted by programssa at
21:37
│Comments(2)